あたしはこの世に生まれ出る時、
課題を、ふたつみっつピックアップして、
意気揚々と生まれてきた。
(たぶんネ)
そのひとつが、
『「いや」と言う事」』
前の記事にもいっぱい書いた、
『「いや」と言う事」』
『「いや」を、言う事」』
よ〜く読み返してみたら、
なんだか誤解される書き方をしているわ。
「いや」と言う のは、
「いやいやいやいや〜〜」と、駄々をこねる事では、なくて、
「ああもういやだぁ」と、自暴自棄になる事でも、なくて。
「お断りします」という、意味。
「お断り。」の「いや」。
だから、
「お断りします」と言う事と、「ありがとう」は、セット。
「迷惑をかける事」と、「ありがとう」は、セット。
「生きている事は全て迷惑をかけている事」と、「ありがとう」は、セット。
表と裏で、セットなの。
それで一枚のカード。
なの。
今あたしの前に立ちはだかっているラスボスは、さすがラスボスだけあって、手ごわいわ。
なかなか、「お断りします」が、通じない。
あたしは何度も、AボタンとBボタンを連打する。(ゲーム苦手なのでこれで倒せるのかは知らない。笑)
たまに、「あたしのワガママでごめんなさい、あなたは悪くないわ、
あたしのために用意してくれてありがとう。だけどこれは今必要ないから
遠慮しておくわ。また今度受け取れる機会があったら、
その時は快く受け取らせてね。」と、相手に、ちゃんと伝える事ができたら、
ラスボスに、攻撃の一発が、効くのだ。
いやそれは、もはや攻撃では、ないけど。
これが何度もできて、ラスボスがもう立ちあがらなくなったら、あたしの課題は、クリア。
そのために、ラスボスでいてくれる、響子さん。(←ありがとね)
はやくちゃんと、自己責任で、
「お断りします」が、言えるように、なりたい。
posted by 辰多みか at 23:49
|
悟後の修行
|